健康住宅を兵庫、大阪で建てるならグリーンライフ兵庫|0宣言 注文住宅

現在の工事状況

一覧に戻る

元気あふれるご家族のお家

2020/05/30

h

御竣工おめでとうございます。

晴天の日、お引渡し式でした。

これからはじまる、新生活!!
木の香りと漆喰の清涼感につつまれた
健康に良いお家で、ご夫婦の健康と
お子様がスクスクと心も体も成長されます。


2020/05/30

h

御竣工のテープカット。

家族仲良く、4人で一緒にカット
しました。

笑顔のスタートです。

2020/05/30

h

御竣工写真 

2020/05/30

h

お子様の笑顔から嬉しさが伝わります。

2020/05/30

h

広いリビングに、キッチン

見渡せるところに、勉強スペース

団らんの場が広がります。

2020/05/30

h

落ち着いた照明に癒されます

2020/05/30

h

収納棚がタップリ。

本も沢山置けそうです。

2020/05/30

h

隠れ家のような落ち着くお部屋

2024/04/26

h

レッドシダーの階段

木の香りがとても良いです。

室内の漆喰が、湿気やにおいを、
吸収し、清潔に保ちます。

2020/05/30

h

収納スペース沢山あります。

2020/05/30

h

お部屋にも収納スペースがしっかりと。

2020/05/30

h

2階リビングです

家族の憩いのスペースです。

2020/05/30

h

勉強スペースにも、収納スペースが!

2020/05/30

h

畳で転がったりと毎日が

楽しく快適になりそうです♪

2020/05/30

h

素敵な、お家が完成しました。

御竣工、本当におめでとうございます。

2020/05/29

h

明日お引渡しです。

ドアが設置されました。

外観も室内も、暖かみのある
優しいお家が完成しました。

2020/05/29

h

畳が設置されました。

お写真では、木の香りや
畳の香りがお届けできないのが
残念です。

お家に入るだけで、癒され空間です。

2020/05/28

h

内部美装工事中です。

とても可愛らしく、
暖かな雰囲気の
キッチンです。

5月30日お引渡し日になります☆

2020/05/28

h

フローリングにキヌカのワックスを

施工していきます。

ワックスの後に、畳コーナーの
畳を入れます。

2020/05/28

h

収納も沢山あります。

2020/05/28

h

玄関ドアは、最後に取付られます。

2020/05/28

h

階段のレッドシダーの木の香りが

室内に広がり、
癒されます。

2020/05/23

h

あと、1週間でお引渡しになります。

ベランダがたっぷり広く
お屋根の色が可愛いお家の外観が
見えてきました!

2020/05/23

h

あと、1週間でお引渡しになります。

日当たりが良くて、明るいお家です。

2020/05/23

h

あと、1週間でお引渡しになります。

2020/05/23

h

あと、1週間でお引渡しになります。

キッチンも広く、お料理が
楽しめます♪

ご家族の笑顔の声が聞こえて
きそうです。

2020/05/22

h

あと、1週間でお引渡しになります。

2020/05/22

h

あと、1週間でお引渡しになります。

2020/05/22

h

あと、1週間でお引渡しになります。

2020/05/22

h

あと、1週間でお引渡しになります。

2020/05/22

h

あと、1週間でお引渡しになります。

2020/05/22

h

あと、1週間でお引渡しになります。

2020/05/22

h

あと、1週間でお引渡しになります。

ベランダは、FRP防水
船体や浄化槽にも使われている
防水になります。
ひび割れしにくく、
雨漏れしにくいのが特徴です。

7~10年で
トップコートの塗替えが
必要と言われております。
メンテ時に、確認させて頂きます。

2020/05/21

h

電磁波をカットし、

テラヘルツの電気に変える
分電盤MINMIプレート

室内の電気を浴びると、
脳内のα波が良くなり
リラックス効果が上がります。

高周波ノイズカットもします。
エネルギーのロスが5-15%
低減します。

2020/05/19

h

漆喰左官完成

スペイン漆喰、主成分は消石灰
調湿性・抗菌性・脱臭性に
優れています。

雨の日でも、サラサラしていて
洗濯物も室内で乾きます。

2020/05/19

h

漆喰左官完成

静電気を帯びない性質を持っている
ので、ホコリの発生を抑えます。

出ないというわけでは
ありません。

2020/05/19

h

漆喰左官完成

2020/05/19

h

漆喰工事中

2020/05/18

h

漆喰工事中

2020/05/18

h

漆喰が進んでおります。

2020/05/18

h

漆喰がはじまりました。

2020/05/13

h

漆喰下地を施工していきます。

2020/05/13

h

漆喰下地を施工していきます。

2020/05/13

h

細かい石膏ボードの継ぎ目や

ビス穴を、埋めた後、

カバーメッシュを
取り付けます。

漆喰のムラがなくなり
綺麗な施工になります

2020/05/09

h

漆喰下地、1回目

石膏ボードの隙間を
埋めはじめました。

2020/05/09

h

左官前の養生中

本日は、外回りの
洗い工事です。

2020/05/09

h

左官前の養生中

2020/05/07

h

大工工事も、一旦終わり

内部の養生や片付けが
はじまりました。

これからお引渡しまで、
洗い工事、
畳の寸法図り、漆喰、設備と
沢山の業者さんが
入れ替わり入ってきます。

2020/05/07

h

大工工事が一旦終わり

漆喰工事がはじまる前に
片付け清掃が行われ、
養生など入っていきいます。

2020/05/02

h

大工造作が進んでおります

2020/05/02

h

キッチンも設置完了

タカラスタンダードさんの
キッチンは、ホーローで
傷がつきにくく、お手入れが
簡単です。

安全な素材で作って頂いて
おります。

2020/05/02

h

大工造作

キッチンは、現在養生中です。

2020/05/02

h

大工造作 階段です。

漆喰が塗られるとイメージが
うんと変わります!

2020/05/02

h

大工造作 棚

ご家族4人
しっかり収納場所が必要です。

2020/05/02

h

大工造作

しっかり丁寧に施工されて
おります。

2020/04/27

h

愛工房の杉の天井です。

低温乾燥の杉を天井と床に
施工します。
森の精気、フィトンチッドの
香りに包まれて、身体が
休まります。

2020/04/27

h

大工造作 

2020/04/25

h

セレクトリフレックス塗装

重量が軽く柔軟性がある塗料を
ぬります。

割れたり、剥がれ落ちにくい
耐久性があります。

防カビ材は入っていません。
安全なホウ酸が入っています。

2020/04/25

h

セレクトリフレックス塗装

遮熱効果の高い塗料です。
夏場の太陽の熱を72%も反射します。

ライトムーンという天然石を使って
いるのでアルカリ性で
汚れが付きにくいです。

汚れたときは、高圧洗浄をつかうと
取れることが多いです。

2020/04/25

h

パータンを付けながら外壁左官

2020/04/25

h

パータンを付けながら外壁左官

2020/04/25

h

下地も終わりセレクトリフレックス塗装です。

外壁左官は、下地も合わせると
工程が5回あります。

工程を経ることで、
丈夫な塗膜になります。

2020/04/24

h

グラスファイバーメッシュシートとベースコート完成

その後、ベースコートを強化する為の
浸透性の下地をぬります。

上塗りのセレクトリフレックスが
外壁に吸い込まれなくなり
内部から外壁を強化する効果があります

2020/04/24

h

家全体をメッシュシートで囲みます

このメッシュシートは、引張力2t
の強さがあります。
ネオポール断熱材とメッシュシートと
遮熱塗料を1本化させます。

折り曲げても、柔軟性があり
ひび割れしにくくなります。

2020/04/24

h

グラスファイバーメッシュシートは、

ナノ単位の粒子のベースコートと
言われるコンクリートで
左官します。

2020/04/23

h

外壁塗装セレクトリフレックスの下地

EPSボードより約1.3倍の断熱効果の
あるネオポールの施工の継ぎ目など
埋めていきます。

遮熱塗料のセレクトリフレックスの
仕上がりが良くなります。

2020/04/23

h

セレクトリフレックスの下地

下地処理は、
まだまだ続きます。

2020/04/23

h

室内側も、間仕切り壁が

顔を出しました。

足元は、養生されております。

2020/04/20

h

3/7から野ざらしの愛工房の野地板

今のところ変わった様子はありません。
4年ぐらい経つと色が変わるのか、
4年経っても、変わらないのか
見ていきたいと思います。

2020/04/20

h

3/7から野ざらしの愛工房の野地板

今のところ、反りなどはでていません。
愛工房の野地板は、屋根下地に
使っています。

実際のお屋根は、
屋根瓦や、透湿防水ルーフィングシートで、
野地板を、素早く乾燥させ
結露を防止ししているので、
野ざらしではありませんが
太陽熱が直接当たります。

2020/04/20

h

3/7から野ざらしの無垢のバラ板

こちらも、変わった様子は
ありません。
経過を見ていきたいと
思います。

2020/04/20

h

3/7から野ざらしの無垢のバラ板

無垢のバラ板は、
床下に貼っています

2020/04/18

h

左官のパターンは僕たちにお任せ

どれにする??
これが良い☆☆と
一緒になって考えました。

2020/04/18

h

パターンをじっくり見ます。

左官塗って面白い☆
興味津々です。

2020/04/18

h

左官打ち合わせ

ご家族と中川さん
一緒になって考えます。

2020/04/18

h

兄君はとても真剣。

少し遠くから、その様子を
弟君、肩車から見ています。

2020/04/18

h

左官打ち合わせです

カリスマ左官、中川さん!
パターン付けには熟練の技と
持って生まれたセンスが必要です。

引っ張りだこの中川さんです。

2020/04/18

h

床が貼られたところは養生され

床や、間仕切り壁ができて
いきます。

2020/04/15

h

フローリングを施工していきます。

2020/04/15

h

オールアースのアースチャック

お写真は家の外で測っています。

オールアースの確認は、
中間検査と完了検査とあります。
最後に(株)レジナさんより
測定結果の証明書が発行されます。

2020/04/14

h

床下と、壁100cm

寝室で、横になっても大丈夫な
高さまでオールアース工事を
します。

オールアース工事をされていない
家の中を電磁波測定器で測って
みると予想を絶する数値ですが、
オールアース工事された寝室は
安心安全です。

2024/04/26

h

2階の天井にも、天助下地

2020/04/14

h

大工造作 天井下地

2020/04/11

h

EPSボード:ネオポール

外気の温度を室内に伝えないように
南極の昭和基地で40年間使用されて
いた発泡系断熱材25mmです。

http://www.jepsa.jp/jepsa_eps/pdf/1702.pdf

40年経過しても、ほとんど性能に
劣化がなかったそうです。

2020/04/11

h

EPSボード:ネオポール

雨水を通さず、水蒸気は通すので
内部結露を防ぎます。
防火構造30分認定を取得しております。

2020/04/10

h

EPSボード:ネオポール

ネオポールは、通常のEPSパネルより
約1.3倍の断熱性能をもっています。

2020/04/10

h

天井には、天井下地の造作が完成

2020/04/10

h

セルロースファイバーの後に気密シート

室内にも、冬は防湿
夏は透湿する気密シート

気密シートの上に、胴縁を施工し、
石膏ボード取付の下地になります。

2020/04/08

h

セルロースファイバーの後に気密シート

外壁側の防水シートで
さらに結露やカビを防止します。

2020/04/07

h

セルロースファイバー 天井施工

セルロースファイバーは、
ホウ酸が入っていて燃えない
断熱材です。
防音効果・防虫・調湿効果があります。
100mm(10cm)の厚みで入れます。

2020/04/07

h

セルロースファイバー壁

弊社で採用している
セルロースファイバーは、
インサイドPC社の
ホルムアルデヒド、アスベスト、
グラスファイバーを一切含みません。

2020/04/07

h

セルロースファイバー 

天井は、EPSボード:ネオポールと
セルロースファイバーシートの
間にセルロースを吹き込んでいきます。

ネオポールは、EPSボードより
約1.3倍断熱性能が良いです。

2020/04/06

h

セルロースファイバー

壁と天井分です。
床は既に終わっております。

2020/04/04

h

電気打ち合わせです。

図面上では決められない
細かな部分を現場で
決めます。

2020/04/04

h

新しいお家にワクワクです(^^)

2020/04/01

h

2F大工造作

壁セルロースファイバーを
入れる為の、造作が行われます。

2020/04/01

h

大工造作

2020/04/01

h

お風呂の部分の床下配管

お風呂の部分は、
セルロースファイバーではなく、
内部結露を防ぐEPS断熱を施工します。
カビの発生する要因を減少させます。

2020/03/30

h

屋根の棟の部分のお写真

お写真を撮り忘れていたため
全体おお写真を撮りました。
可愛いお屋根です。

2020/03/30

h

床下石膏ボード施工

冷暖房の発達した現在住宅は、
乾燥を十分にしている無垢材でも、
乾燥や、湿気でも動く事がありました。

無垢の木は、呼吸しているからです。
ムシムシした時は、湿気を吸ってくれ
乾燥した時は、放出してくれます。

適切な対策を取ることによって
日常生活に差し支えないように、
抑えることができるのです。

2020/03/30

h

床下石膏ボード施工

石膏ボードの上に、
無垢のフローリングが施工されて
いきます。

2020/03/26

h

無垢の床下時の上に石膏ボード

無垢の反りを防止する為です。

防音・防火・断熱性能もあがります。

2020/03/26

h

セルロースの上に根太を施工し

その上に、無垢のバラ板を置きます。
全て床下地です。

2020/03/25

h

パンパンの床下セルロースファイバー

セルロースファイバーは、アメリカの
インサイドPC社のもので、100%
植物インクをしようしております。

ホウ酸で防虫効果が高いです。

2020/03/25

h

厚さ10cm(100mm)のセルロースファイバー

断熱性能が、グラスウールと比べて約4割
優れていて、
ホウ酸により、防火効果が高く
調湿効果もあります。

2020/03/25

h

床下セルロースファイバー

弾力がある感じに、
セルロースファイバーが
はいりました。

2020/03/25

h

セルロースファイバーを吹き込んでいきます

2020/03/25

h

上面のシートを取り付けます。

後は、セルロースを入れます。
今は、空っぽの状態です。

2020/03/25

h

下面のシート

土台や大引きの木巾にセルロースを
いれるので、事前にシートの用意を
します。

2020/03/24

h

棟札の設置

上棟式でお預かりした棟札を
もう雨が降っても大丈夫に
なりましたので、設置させて
頂きました。

2020/03/23

h

外壁防水シート

調湿防水シートを施工していきます。
雨水を防ぎますが、室内の湿度は
通します。

2020/03/23

h

外壁防水シート

2020/03/23

h

サッシが取り付けられました

樹脂樹脂のサッシは、断熱性能が
高いです。

2020/03/23

h

コンセント加工

セルロースファイバー断熱をする
箇所の電気コンセントには、
カバーを取り付けます。

2020/03/23

h

床下配管工事は本日で完成します。

2020/03/21

h

お風呂場には、EPS断熱材が入ります。

2020/03/21

h

仮床下地をめくりました

2020/03/21

h

床下

来週の月曜日に、床下の
ガス・電気・水道の工事をします

2020/03/21

h

2020/03/21

h

床下配管前に、再度防蟻処理

ホウ酸水をまきました。
すぐに乾きます。
ボードディフェンスといいます。

有害物質を一切含まない、
安全で有効な木材防蟻剤として
40年以上にわたって使用されています

2020/03/21

h

FRP防水

足場を少しもちあげて、
FRP防水1回目です。
仕上げは、後の工程でします。
船の船体でも使われている
耐久性に優れているベランダ防水ですが、
寿命が15-20年です。
7-10年でトップコートを塗り替えると
寿命が延びます。
メンテナンスの時にアナウンスさせて頂きます。

2020/03/21

h

2020/03/19

h

日本住宅保証検査機構さんによる躯体検査

柱や梁に取り付けた
構造金物を1つ1つ確認します。

2020/03/19

h

大工さん造作

室内の間仕切りが
現れてきました。
木のぬくもりが
感じられます。

2020/03/19

h

壁下地モイスとサッシ

壁下地の成分は、全て土
有害物質0 VOC0
空気を浄化し、地震にも強いです。

窓枠には、壁防水シートが!
窓の下側から防水シートは
取付ていきます。

2020/03/13

h

雨降り前に養生確認

2020/03/09

h

寿命が長い陶製瓦を施工

自然素材である粘土を高温
1000℃以上で焼き上げた陶製瓦
耐久性があり、防音性、通気性が
良いので、結露を防止します。

2020/03/09

h

寿命が長い陶製瓦を施工

ひと昔前は、土の上に瓦を乗せる工法
でしたが、現在は、引っ掛け桟工法で
地震や台風にも耐える工法です。
1つ1つ、桟にビスで止めてゆきます。

2020/03/09

h

窓枠が完成しております。

上棟で雨が降りましたが、しっかりと
乾き、ボウドディフェンス(防蟻処理)
も再度行われました。

2020/03/09

h

窓枠が完成しております。

太陽の光が入って
明るい室内です。

2020/03/09

h

天井はのヒートバリヤボード

黒いのは、EPS断熱材です。

2020/03/09

h

土台のアンカーボルト

柱と土台を合体させます。

2020/03/09

h

金物とりつけ

構造計算書を元に、
金物が決まった場所に
取付られます。

2020/03/09

h

金物

2020/03/03

h

屋根防水シート

タイベックさんの屋根防水シートは
野地板を素早く乾燥させ、
結露の発生を著しく低下させます。
耐久性もすぐれていて、アルカリ酸にも
強いです。

2020/03/03

h

屋根防水シート

屋根からの雨は安心です。

2020/03/02

h

愛工房野地板

無垢の愛工房の野地板
高温で乾燥させていない為
油分が残っていて、
とても長持ちすると聞いております。

2020/03/02

h

愛工房の野地板

厚さ15mm 
上記の愛工房野地板は、事務所の裏側で
無垢のバラ板と一緒に、
あえて雨にさらして実験している木です。

2020/03/02

h

ヒートバリヤボード

銀色のタープホイルは、ナサの宇宙服にも
採用されていて遮熱します。
その下には、EPS断熱材が
はいっております。

2020/03/02

h

ヒートバリヤボード

ヒートバリヤボードの断熱材の下には
セルロースファイバーの断熱材も
施工されていきます。

2020/03/02

h

ヒートバリヤボード施工

2020/03/02

h

上棟後の放射能検査

10回の検査の平均は、
0.97マイクロシーベルトでした。
安全な数値です。

2020/02/29

h

皆で記念撮影☆

2020/02/29

h

上棟式

雨の中、お越し頂いて
本当にありがとうございます。

2020/02/29

h

上棟式

少しおくれてペコリ。
(挨拶)

2020/02/29

h

上棟式

初めての事に好奇心旺盛☆
良い思い出になりました♪

2020/02/29

h

上棟式

お塩でお清めです

2020/02/29

h

上棟

あいにくの雨で、今日はここまで。
雨の中、皆さん無事に
しっかりと骨組みが完成です☆

2020/02/29

h

上棟

屋根の骨組み
大きくて壮大です。

2020/02/29

h

上棟

景色が屋根
流石、大工さん

2020/02/29

h

上棟

重たい材木も、協力して
組立てていきます。

2020/02/29

h

上棟

11:00 2階の柱が
施工されております。

2020/02/29

h

上棟

2階の床の施工
沢山の大工さんのお力で
お家が建ちます。

2020/02/29

h

上棟

2階の骨組み

2020/02/29

h

上棟

2階の骨組み

2020/02/29

h

上棟

本日、柱建てを行ってから
15分程後のお写真です。
順調に進んでおります。
AM8:07

2020/02/29

h

お家が建つってすごいな~

2020/02/29

h

柱建て完成!

1本目の柱建て、ドンという音と
ともに完成しました。
寒い中ありがとうございました。

2020/02/29

h

柱建て登場☆

今日はお兄ちゃんがお風邪で奥様と
お家におります。
弟くんとご主人様で二人の分まで
気持ちをこめて柱建てに登場です。

2020/02/28

h

土台上に、無垢のバラ板が置かれました。

上棟の準備万端です。

2020/02/28

h

本日4台目のトラック搬入

1台目 土台と大引き
2台目 金物と羽柄材
3台目 愛工房野地板
4台目 明日上棟の1階の柱と梁
次々と材が搬入されます。

2020/02/28

h

土台敷き

コンクリートに墨出しされた
位置にしっかりと材木が置かれ
アンカーボルトでしっかりと
固定します。

2020/02/28

h

土台敷き

順調です

2020/02/28

h

材木の下には、基礎パッキン

コンクリートと土台の木間には
黒いの基礎パッキンがおります。
隅ずみまで湿気を残さず排気し
カラット乾燥した床下環境を作ります。

基礎コンクリートに床下換気口を
開けなくてすむので、
強度を損ないません。

2020/02/28

h

土台敷き

プレカットされた木は
パズルのように、どこの位置に
置かれるかが決まっております。
アンカーボルトに合わせて
材木にボルトの穴をあけて
いきます。

2020/02/28

h

土台敷きの始まりです

2020/02/27

h

足場完成☆

明日は、とうとう土台敷きです。

2020/02/27

h

土台敷きの墨出し工事

上棟前には、室内に土などが
入らないように、足元シートを
敷きます。その後、足場を組みます。

2020/02/25

h

基礎完成時の放射能検査

12回の平均は、
0.10マイクロシーベルトでした。
安全な数値です。

2020/02/25

h

基礎が完成しました。

2020/02/18

h

玄関のコンクリート打設工事

2020/02/18

h

玄関には、EPSボード

セルロースファイバーの床下断熱は玄関以外になります。
玄関には、外断熱にも使われるEPSボードを
はります。雨水を通さず、水蒸気は通し
内部結露を防ぐ断熱材です。カビ・ダニの発生する
要因を減少させます。

2020/02/13

h

立ち上がり部分のコンクリート打設工事

2020/02/13

h

コンクリートの放射能検査

放射能検査の2回、コンクリート測った
平均は、0.07マイクロシーベルトでした。
安全な数値です。

2020/02/11

h

基礎ベースを養生しております

2020/02/10

h

基礎ベース、打設後のお写真です

2020/02/10

h

基礎のベースコンクリート打設工事

ベタ基礎の良さは、
建物が地面に沈み込む力を小さくすること、
地盤に対して建物の荷重を均等に受けること、
面全体で揺れを抑えつけ地震や台風などの
衝撃を効果的に地盤へ逃すことができます。

2020/02/10

h

コンクリート打設前には放射能検査

コンクリートが放射能で汚染されていないか、
コンクリート打設する前には、
必ず検査を怠りません。

2020/02/08

h

基礎の外周部の型枠組み☆

2020/02/07

h

日本住宅保証検査機構による鉄筋検査

もちろん合格をもらいました。

2020/02/07

h

ダブル配筋

東日本大震災や阪神大震災の時に
殆ど被害のなかった消防署や
ガソリンスタンドの基礎と同じです。

2020/02/07

h

ダブル配筋

お施主様もダブル配筋を見学されました。
ダブル配筋を見ると、
街中で見かける基礎の配筋が
貧弱にみえます。

2020/02/01

h

捨てコンクリート

基礎の底面を滑らかにし、
基礎の中心や型枠の位置を正確に出すことができ、
基礎の底面の面積の隔離をします。

2020/01/31

h

捨てコンクリート

砕石を敷き込んだ後、基礎が沈まないよう十分に
転圧を行い、住宅基礎に地耐力をだします。

2020/01/31

h

基礎着工

1堀目のお写真です

2019/12/31

h

鎮め物

地鎮祭の時に神主様より頂いた鎮め物を
埋めております。
お土地の真ん中に穴を掘り、
土地神様に宜しくお願い致しますと
お祈りいたします。

2020/01/25

h

地鎮祭

この日だけ、雨がやみました。
ご家族皆さん、良いお顔をされております。
神様がずっとお土地を守り、
ご家族のご健康を導いてくださります☆

2020/01/25

h

初めての経験です

思い出に残ると嬉しいです。

2020/01/25

h

記念にハイチーズ☆

微笑ましいです。

2020/01/25

h

着工前、放射能検査

放射能検査の10回、色々の箇所で測った
平均は、0.10マイクロシーベルトでした。
安全な数値です。

一覧に戻る

一番上にもどる

ご相談

お問い合わせ

資料請求

店舗来場予約